現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

ChatWork API と Google Apps Script で朝ブログの会のリマインダーを作ってみたよ。

ChatWork API と Google Apps Script で
朝ブログの会のリマインダーを作ってみました。

・・・・・・・・えーと、
よくわからない言葉ばかり並んで意味がわかりませんよね(^_^;)

簡単にいえば
「プログラムでチャットワークにお知らせが自動的に届くようになったよ」
ということなんですが、
もうちょっと詳しく説明しますね。

朝ブログの会って?

「朝ブログの会」というのは、私が主催しているチャットワーク上のグループのことです。

ブログって、いつ更新してもいいから、ついつい更新が滞っちゃったりしますよね。

「でも、みんなと一緒にやれば、続けられるかもしれない!」
という他力本願な考え(笑)のもと立ち上げた集まりが朝ブログの会です。

「ひとりだとなんだか億劫になってしまうブログ更新も、みんなとやれば楽しくがんばれる!」
をコンセプトに、
週1回ネット上にみんなで集まって、メンバーが各自のブログを更新しています。

↓こんなかんじでやってます。
朝ブログの会

7時にチャットワーク上のグループに集まって、Good&Newsから始めます。

※「Good&New」とは、24時間以内に自分に起こったちょっといいことor新しいことをシェアするワークです。

 

で、いちおう「毎週火曜開催」と決まってはいるものの、
やはり忘れちゃうメンバーもいると思うので
前日の夜に「明日は朝ブログの会ですよー」という通知をしてたんですね。
私が、手動で。

こんなかんじ↓
朝ブログの会

でも、ちょっとめんどくさいし、そもそも私自身が忘れちゃうこともある。
思いついたときに通知するので時間もバラバラ。

なので、通知くらい自動でしたいなと思っていたときに
「あれ、そういえばチャットワークにもAPIがあったよな?」
と思い出したので、リマインダーを作ってみようと思ったのです。

ChatWork APIって?

「LINEのビジネス版」とも言えるチャットワーク。

このチャットワークにも昨年末、APIの提供が開始されました。(プレビュー版)

APIというのは、外部のプログラムからデータとか情報を取り出したり更新したりする仕組みのこと。

つまり、これのAPI使えば、
チャットワーク上の情報を抜き出したり、プログラムでチャットワークに発言できたりするわけです。

↓チャットワークAPIについて詳しく知りたい方はこちらをどーぞ。
チャットワークAPIを限定プレビュー公開します!

Google Apps Scriptって?

「Google Apps Script」というのは、Googleが提供するプログラミング言語のことです。

これを使うと、Googleが提供するサービス(たとえば、Gmail、Googleカレンダー、Googleスプレッドシートなど)をいろいろとイジることができます。

こんなかんじ↓
Google Apps Script

文法はJavaScriptとほぼ同じです。

Google Apps Scriptには
「この時間にプログラムを動かす!」
というトリガーも簡単に設定できるので、
今回はこれとチャットワークAPIを組み合わせてみようと思いました。

Google Apps Scriptの公式サイト

自動的に通知されるようになりました♪

で、出来上がった通知がこちら↓
朝ブログの会

このような通知が、毎週自動的に朝ブログの会のグループに投稿されます。
うーん、これは便利!

 

ちょうど、あらためてWebまわりのプログラミングを学びなおしていたところだったんですが、
こうやって小さいものでもカタチになってくると楽しいですよねー♪

 

※朝ブログの会に興味のある方は、一度お問い合わせください。

 

PR
最新情報をチェックしよう!