現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

【真鯛のまるごと酒煮】焼いて煮るだけ簡単レシピ

釣りに行って真鯛がたくさん釣れたので
塩焼き・鯛めし・天ぷらといろんな料理で楽しみましたが
『酒煮』という料理が美味しかったので作り方をレシピにまとめてみました。

「酒蒸し」はよく聞きますが、「酒煮」はあまり聞かないんじゃないでしょうか。

作り方は超簡単です。
お酒好きにはピッタリの料理なので、よかったらご参考にどうぞ☺

  • 真鯛  ・・・ まるごと1尾(なければ切り身や兜アラでも)
  • 日本酒 ・・・ 適量
  • 塩 ・・・ お好み

<下ごしらえ>
・真鯛のウロコ・エラ・内臓を取り除きます。
・塩をふって水出しをしておくと臭みが抜けて旨味が凝縮されます。

<作り方>
① 真鯛をグリルに入れ、軽く焦げ目がつくくらいに焼きます。
② 鍋かフライパンに入れ、日本酒をひたひたに入れます。
③ アルコールを飛ばしながら煮込みます。
④ 味をみながら塩をふってお好みの味に仕上げます。

 

まとめると「焼いて煮るだけ」

食べるときはお酒の中で身を崩すようにして食べます。
真鯛と日本酒の旨味の相乗効果で極上の味になります☺

 

  • 真鯛をまるごと使うと見応えがありますが、切り身でも大丈夫です。
  • 日本酒は料理酒より清酒がおすすめです。(飲み残しとか)
  • アルミホイルで鯛を被せれば、日本酒の量は少なめでも大丈夫です。
  • 日本酒だけでも美味しいです。塩はお好みでどうぞ。

 

本来は「真鯛の兜の酒煮」といって
頭の部分を兜割り(半分に割る)したものを煮込む料理だそうです。

・振り塩をして1時間
・じっくり焦がさないように火を通して
・20分ほど煮込む
と手間をかけて調理するらしいんですが・・・

めんどくさいので鯛をまるごと使ってパパっと作ってしまいました笑

それでも十分美味しかったです!!

 

\応援クリックお願いします/
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PR
真鯛の酒煮
最新情報をチェックしよう!