さてさて。
今日は参議院選挙の投票日ですね。
もう投票いきましたか?
これを書いている今現在、私は日本にいませんが
出国前に期日前投票を行いました。
今回はじめて期日前投票をしましたが
投票日当日とほぼ何も変わらないんですね。
なにかもうちょっと手続きとかあるのかと思ってました(^_^;)
ちょっと話はそれるのですが、
私は人生を幸せに生きる秘訣は
「自分の人生に責任を持つこと」
「自分の人生の舵を自分でとること」
だと思ってます。
自分の人生の舵を握っている人は
「自分の人生は自分でコントロールすることができる」
と思っているので、
愚痴を言ったり、人のせいにすることは少ないですし
幸福な人生を切り開いていくことができます。
投票しないということは、
その舵を人任せにすることのような気がして、
私はあんまりおすすめできません。
「信頼できる政治家がいない」
「支持できる政党がない」
「大勢が変わる気がしない」
その気持ちはすごくわかりますが、
かといって参政権を手放すというのは、
自分や家族の未来に大きな影響を与えかねない決定権を
自分は放棄して他人に委ねるということで
自分の人生の舵を明け渡してしまうことのように感じます。
支持できる候補者がいないのなら、
投票用紙に「支持できる人がいません!」と書いて
投票箱に入れてきてはどうでしょうか?
(無効票にはなってしまいますが(^_^;))
「選挙は国民の義務だ」
「ひとりひとりが動かないと、国は変わらない」
そういう主張をする人もいますし
それも正しいとは思いますが、
それよりなにより、
「自分の人生に影響を与えるチカラを、自分は持っている」
ということを自分の潜在意識に教えてあげるためにも
『投票』という行為を実行してあげて欲しいと
私は思います。
まずは自分の幸せのために。
ともかく投票所に足を運んで欲しいと思います。