友人の高井ちゃんが、
「イケダハヤトさんの記事をマネして、2014年の人気記事を公開。」
という記事を書いているのを見て、
「あ、そういうのもいいなー」と思ったので
私も自分のブログを振り返ってみました。
本当は昨年末に書きたいと思っていたんですが
プロジェクト推進にアップアップしてたら2月になってしまい、
いまさらながら書いてみます。
しかし、アイキャッチ画像がすごいな・・・。
このグラフだと、ほとんどアクセスないように見えちゃうじゃないか(笑)
こういうグラフになるのは、きっとアレのせい(後述)ですね。
まず、1年間でサイトに訪れてくれた人の数は「553,089人」。
PVは「745,288」です。
あれ、けっこう多い。
完全にアレのせいです。
チャネル毎はこんなかんじ。
比率は、特筆するものもないですかね。
このブログは、ほとんどマネタイズを意識してないので
広告収入の統計はとってません。
たまにAmazonとA8のアフィリエイトリンクを入れることもありますが
収入は微々たるものです。
2014年で稼いだ額は
数千円か、いっても数万円くらいだと思います。
では、アクセス上位の記事の紹介です。
数が多いのもなんなので、5位からの紹介でいきます。
ああ、そうでした。
2014年は年明けからMacBook Airに移行したのでした。
決め手はChatwork山本さんの

という発言。
1年間使ってきた感想は
「Macにしてホントよかった!」
「もうWindowsには戻れない」
です。
Windowsからの乗り換えを検討している方は
ぜひ参考にしてみてください。
→WindowsからMacBook Airに移行した私の理由
これは2013年5月に書いた記事なので、ロングセラーですね。
SEO的にも上手くいっていて
「ビジョンボード」で2位
「ビジョンボード 作り方」で2位
「宝地図 作り方」で4位
という結果です。
この記事からの生まれた出会いもいくつかあって
地味に役に立っている記事です。
→ビジョンボード(宝地図)の作り方
2015年もまだ2月なので、この記事を参考にビジョンボードを作ってみてはいかがですか?
私もバージョンアップしようかなー。
これもロングセラー。
2013年8月の記事です。
この本は本当にオススメ。
お金に苦労していた時代の私自身のエピソードを交えながら書いた記事です。
→『誰も教えてくれないお金の話』 – お金の勉強をするならまず読んで欲しい一冊
ちなみに、当サイトからのAmazonアフィリの成約数1位はこの本です。
これまたロングセラー。
2013年5月の記事です。
「成田 カフェ」で4位
「成田 カフェ おすすめ」で2位
新しく追加したいカフェもあるので、ぼちぼち更新しようかなと思っています。
→成田のおすすめカフェまとめ-成田に来たらぜひ立ち寄りたいカフェ集
さて、お待たせしました。
1位はアレです。
友人のLINEアカウント乗っ取りから端を発した
乗っ取り犯おちょくりの顛末。
これはバズりましたねー。
3,500リツート、1.7万いいね!をいただきました。
この記事だけで、60万弱PV出してます。
2014年の週刊社長力は、この記事のためだけにあったのではないかと(笑)
11万PV/日も達成し、
一瞬ではありますがイケダハヤトさんの世界を垣間見た気持ちになりました。
雑誌の取材も受けましたし、
このあとしばらくは人に紹介されるときに
「LINE乗っ取りの記事みたことないですか?あの人です。」
なんて、私が何者かぜんぜんわからない紹介のされ方もしました。
いま自分で読んでも
「よくやったし、よく書いたなー」
って思います(笑)
→友人のLINEアカウントが乗っ取られたので、乗っ取り犯と遊んでみました。
ということで、
結果だけみたらサイドバーの「人気の記事」とまったく同じ内容になってしまいました。
サイドは直近1ヶ月の集計のはずなんですけどね。
それが2014年の全体集計と同じってのは、いいのか悪いのか・・・(^_^;)
去年はLINE乗っ取り記事ほどではないですが
ほかにもプチパズった記事がいくつかあって、
文章の持つチカラというのを体感した年でもありました。
今年はもっとたくさん文章を生み出したいなと思ってます。
それで「文章力アップ」というのを今年の目標の1つに掲げたんですが
そのための具体的な方法として写経マラソンにトライしています。
→写経マラソンをはじめてみました。
はじめてから3週間くらい。
地味に、けど着実に成果は出ているように感じます。
ということで、今年もみなさんに
楽しんでいただける・お役に立てる記事を更新していければと思っています。
残り11ヶ月、よろしくお願いいたします。