現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

『笑顔で働く☆ハート基準のプランニングワークショップ』北海道札幌で開催します!

『笑顔で働く☆ハート基準のプランニングワークショップ』
札幌で初の地方開催を行いますー!

今回は札幌在住の英語学習コーチ菊地由夏さんにお招きいただく形での開催です。

由夏さんは、
最初は動画版のプランニングワークショップを購入してくれたんですが
動画の内容を実践した結果、理想の引越し先を見つけ引っ越すことが出来たそうです。

菊地由夏

私は一足先に、このワークショプの動画バージョンを受講したのですが・・・

なんと!
このワークショプどおりにやっただけで理想通りの家に引っ越すことができました。

予算も、引っ越し費用ですら出てきたからおどろきです。
(これは今年の1月のはなし。驚)

これは、すごいと思ってお友達にも紹介して一緒にやってみたりしました。
もちろん大好評です!
(Facebookより)

それで「動画もいいけど、やっぱり生で聞きたい!」ということで
今回の札幌開催を主催していただけることになりました。

開催は5月10日(日)です。
ぜひご参加ください♪

 ▶ お申し込みはこちらから 

 

このワークショップでは、こういうプランニングシートを作ります。
プランニングシート

これは私の実際のプランニングシートです。
(2013年に描いた3カ年計画です)

ビジュアル的で楽しそうでしょ?

ワークショップ当日は、
あなた自身の年間プランニングシートを作っていただきます。

プランニングって得意ですか?

突然ですが、あなたはプランニングって得意ですか?
目標を設定したり、それを達成するための計画を作るのは得意ですか?

たぶん
「はい、得意です!」
と胸を張って言える人って少ないですよね。

「いやー、実はあんまり・・・」
「苦手意識が強いです(>_<)」 「やらなきゃいけないんですけどね、ホントは(^_^;)」 そういう方のほうが多いと思います。   実は私もプランニングが大の苦手でした。

私もいちおう、会社を経営している経営者なんですが
経営者とか事業主って、しっかりプランニングしているイメージありませんか?

短期目標や中長期目標をしっかり定めて
経営計画とか年間事業計画とかでちゃんと管理している。

そんなイメージがある人も多いと思います。

私、そういうのぜっんぜんダメだったんです(^_^;)

むしろ
「目標とか計画とか、どうやって立てんの?意味わかんない!」
というタイプでした(苦笑)

プランニング

でもやっぱり、
「目標や計画を立てるのは大事なのかもしれない」という意識はあるので
本屋さんで売っているような
・目標設定についての本
・計画作りの本
・時間管理の本
などを読んで自分なりに実践してみたりもしました。

でもことごとく失敗して挫折の繰り返し。

プランニングしている間になんか苦しくなっちゃったり、
できあがった計画表をみて「だれがやるの、これ?」な気分になったり、
けっきょく計画通りに進められずに自己嫌悪に陥ったり。

だからずーっと計画を立てられず、
いつもいきあたりばったりに仕事をしてました。

でもそれだと、時間にもルーズになるし
行動に一貫性がないから、結果も出にくい。

私のプランニングをがらっと変えた『全脳マップ』

そんな私も、あるツールとの出会いによって
楽しくプランニングができるようになりました。

そのツールはもともと有名な経営コンサルタントの方が提唱する
経営戦略やマーケティングプランを創るためのツールだったんですが
それを私が自分用にアレンジして
オリジナルのプランニングツールとして使い始めました。

こんな感じです。
全脳思考チャート

私はこれを『全脳マップ』と呼んでいます。

全脳マップを使い始めてから
楽しくプランニングができるようになり、
だんだんと結果が出やすくなるようになってきました。

 

今回のワークショップの第一部では、
この全脳マップの描き方をお伝えします。

あなた自身の行動計画を全脳マップで描きます。

書籍などに書かれている一般的なプランニングの方法って
どちらかというと、きっちりかっちり論理的で左脳的なかんじのものが多いですよね。

全脳マップは、イラストやカラーを使って
右脳的なアプローチをしていくプランニングの方法です。

直感や感情といった右脳的な能力も利用して
右脳左脳のいいところ両方を活用してプランニングを行います。

120%HAPPYな自分の未来から逆算していくので
現在の状況にとらわれずに済むし、
なにより楽しく幸せな気持ちでプランニングをしていくことができます。

第二部の講師 吉澤ゆかさんにも全脳マップを体験してもらいました。
全脳思考チャート
ゆかさん満面の笑顔(笑)

そしてワークショップ第二部(吉澤ゆか講師担当)では、
この全脳マップを具体的な1年間の行動計画に落とし込んでいきます。
年間ゴールシート
年間ゴールシート(左)と全脳マップ(右)

年間ゴールシートは、全脳マップをより具体的な形にしたもので
どちらかというと従来の一般的なプランニングに近いものですが、
第一部で先に全脳マップを描いているので
わりとすんなり描くことができると思います。

そしてさらに、講師のゆかさんが
右脳左脳そして潜在意識を使った楽しい描き方をレクチャーしてくれます。

 

私もゆかさんも「楽しく働く」ということをポリシーにしています。

だからプランニングの方法も
「どうしたら楽しくできるのか?」を追求し
この2つのプランニングシートにたどり着きました。

ワークショップでは、その秘訣をぜんぶお伝えしようと思います。

このワークショップに参加すると、こんなふうになれます♪

・終始楽しくプランニングができる
・現状にとらわれず120%HAPPYな自分の未来を描ける
・理想の未来と現在が自然につながり、実現の筋道が見える
・右脳と左脳の両方の強みを活かしたプランニングが出来るようになる
・理想の未来に辿りつくための最初の一歩が踏み出せる
・潜在意識を味方に付けて、最強のパートナーができる
・未来予想図を分かち合う前向きな仲間ができる
・ワクワクがいっぱい詰まった2015年の全脳マップができあがる
・具体的な行動に起こせるプランシートの書き方のコツがわかる
・美味しい新米コシヒカリのおにぎりとトン汁のランチが食べられる♪

こんな人におすすめです!

・2015年をワクワクで行動したい!
・ワクワクする夢や目標を見つけたい
・「もう1月が終わるけど、まだ何もできてないよー(>_<)」 ・「プランニング」「計画」という言葉が苦手・・・ ・「目標と計画を立てましょう」といわれると「うぐぐぐ・・・(=_=;)」となる ・理屈で考えるより、直感で動く方が得意! ・とにかく楽しくプランニングがしたい!

笑顔で働く☆ハート基準のプランニングワークショップ

ではでは、ワークショップのご案内です。

開催概要

日程: 2015年5月10日(日)
時間: 11:30〜20:00
場所: 札幌市中央区
    (詳細は参加者の方にお知らせいたします)
主催: 菊地由夏
講師: 吉澤ゆか、石井聡明
定員: 20名様
参加費:18,000円(税込・飲食代込み)
    再参加割引10,000円(オンライン講座を受講いただいている方も対象です。)
特典: 早期にお申込みの方に特典をご用意してます。
    4月19日までにお申込みの方:
    →講師・主催者が実際に使っているプランシートのカラーコピーを差し上げます。
     ご自身のプラン作成の参考にお使いください。
    先着10名様:
    →吉澤ゆか講師の著書2冊のうち、お好きな1冊。

タイムテーブル

11:30 みんなでランチからスタート!自己紹介&アイスブレイクタイム
12:45 第1部 120%HAPPYな未来を描こう!全脳マップワークショップ(講師:石井そうめい)
14:45 ティータイム休憩
15:15 第2部 未来を迎えにゆく!年間ゴールシートワークショップ(講師:吉澤ゆか)
18:00 第3部 学びと気づきのシェアタイム(食事付)
20:00 終了(状況により多少延びる場合もあります)

内容詳細
<第1部 120%HAPPYな未来を描こう!全脳マップワークショップ>

 
1.全脳マップってなに?
 ・「プランニングって何?」 計画や予定が全く苦手だった私の過去
 ・超有名経営コンサルタントが開発した全脳マップの効果
 ・全脳マップの描き方説明
2.全脳マップを描こう!
 ・全脳マップ体験ワーク(前半)
  120%HAPPYな自分の未来を想像し、創造します。
 ・全脳マップ体験ワーク(後半)
  描いた未来と現在をつなぎます。
3.振り返りタイム
 ・みんなの全脳マップシェアとまとめ
 ・描いた未来が降りてくる!引き寄せの法則との関係性

<第2部 未来を迎えにゆく!年間ゴールシートワークショップ>

1.プランを立てる前に~そもそも、そのゴール、何のために達成するの?
 ・せっかく立てた目標の達成の度合いを高める5つのポイント
 ・目標達成のカギを握る潜在意識と仲良くなる方法
 ・左脳と右脳、二つの意識が協力したときに生まれてくる最大効果
2.最初の意気込みをしぼませないために~情熱を保ち続けるコツ
 ・途中で息切れしない小さな目標へのきざみ方  
 ・情熱を保ち続けるためのエンジン、自分のタイプを知る
3.掴みにいくんじゃなくて、やってくる未来を迎えにいくプランシート作成実習
 ・全脳マップを具体的な行動計画に落とし込もう
 ・潜在意識を味方につけて、フロー状態で行う~プランニング前のエクササイズ
 ・2015年、私はこう生きる~未来の予定シェアタイムで夢の共有と促進☆

※内容は参加者に最適化するため、多少変更になる場合があります。

講師紹介

そうめい●石井聡明(第1部担当)

1978年千葉県生まれ。東京大学理学部情報科学科卒。大手外資系DBベンダー勤務後独立。2年間のフリーランスを経て2008年、株式会社CHUを設立。
現在、世界中を巡りながら複数事業を立ち上げる『世界で遊ぶシリアルアントレプレナー』として活動中。
事業主・経営者としてプランニング(事業計画)の重要性を認識しながらも苦手意識をぬぐえず、目標設定・計画作成・時間管理などの書籍を読んで実践にトライするもことごとく挫折する。
そんな中、某有名経営コンサルタントが経営戦略やマーケティング計画の作成に使う右脳型ツールに出会う。
このツールを自分のプランニング用にカスタマイズして使い始めたところ、無理なく楽しくプランニングできるようになり、それに合わせて現実創造のスピードもアップしてくる。
ブログ:週刊社長力

ゆかさん●吉澤ゆか(第2部担当)

ホリスティックパフォーマンスコーチ。2014年4月に創立20周年を迎える。
「生活の現場で実際に役にたつ」、メンタル・フィジカル・テクニカルなスキルとマインドを、クライアントに合わせて心・技・体で組み合わせた提案が得意。
コーチングにカウンセリングやセラピー、コンサルティングを融合し、クライアントにあわせて提供する「ゆかふぇスタイルインテグラルコーチング」で、ライフ&ビジネスともに成果を出すクライアントが続出している。
東京・両国のカフェスタイルオフィス「ゆかふぇ」にて、幸せな人生をクリエイトするための講座やワークショップ・セミナーを開催中。
日本・海外のコーチングクライアントとともに、幸せに成功するために日々研究中。

2011年8月に、これまでのノウハウ・スキル・マインドを凝縮したビジネス本
「1本線ノート術」初出版。アマゾンでビジネス書、ビジネス実用、仕事術、会社経営部門1位
2013年1月、二冊目の著作「仕事に使える感情コントロールの技術」出版。
ブログ:ゆかふぇスタイル☆シェアノート

体験者の声

<第一部:全脳マップ>
・とにかく楽しい!ずっとワクワクしながらプランニングができる♪
・見つからないと思っていた目標が見つかった(正直、半信半疑だった)
・「やるべきこと」が「人生が楽しくなるためにすること」に変わって、モチベーションがあがった
・やりたいことを書いていったら、自然と道のりができた
・今やりたいことや目標が意外にも明確だったことがわかって、少し自信になった

<第二部:年間ゴールプランシート>
・今まで自分は先延ばし癖があってダメだと思っていたけど、そうじゃなかったことに気づいた
・行動できない自分が、いつのまにかサクサク行動して、夢が次々にかなうようになった
・応援者や金融機関などに、堂々と事業計画をプレゼンできるようになった
・「なるほど、計画はこう作ればいいのか」という発見があった

動画でワークショップの様子もご覧いただけます。

Youtubeで見る場合はこちら
 

その他にもたくさん感想をいただいています。
参加いただいた方々の感想をまとめ
ワークショップの雰囲気を知りたい方はこちら。(東京での開催)

前回参加いただいたまつかわちえさんが素敵な参加レポートを書いてくれました♪
「ハート基準のプランニングワークショップ」午前編
「こんなに(息)吸えるんだ…」ハート基準のプランニングワークショップ 午後編

人生を自由にデザインするために!

新しい年度もはじまり、いろいろと1年の計画を見直す時期ではないでしょうか。

潜在意識を味方につけて
わくわくするような目標と計画を立てて
平成27年度を気持ちよくスタートさせたい方は
ぜひご参加ください!

お申込み方法

下記ボタンを押して表示されるフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
折り返し、詳細をメールにてお送りいたします。

 ▶ お申し込みはこちらから 

 
 

追伸

今回の札幌開催にあたり、
普段東京の開催では行っていない内容(第三部)も特別に盛り込みました。

北海道以外からの参加も歓迎ですので
ご興味のある方はぜひお越しください♪

 

PR
最新情報をチェックしよう!