クアラルンプールの「ミッドバレー」と呼ばれる地域にある
東南アジア最大級のショッピングセンター『ミッドバレーメガモール』に行ってきました。
ミッドバレーメガモール (Mid Valley Megamall)は、マレーシア連邦直轄領クアラルンプールのフェデラルハイウェイ沿いに位置するショッピングセンターである。東南アジア最大級の規模を持つ。
(WikiPediaより)
ミッドバレーメガモール外観。
photo via surfolks
ミッドバレーメガモールは、その名の通り「めちゃめちゃデカイショッピングモール」です。
(世界7位の広さとかなんとか)
クアラルンプール中心からわりと近い「ミッドバレー駅」(KTMコミューター)に直結していて5階建て。(+地下駐車場2階)
ジャスコ、カルフール、メトロジャヤ(マレーシア資本の百貨店)を中心に約430の専門店が並ぶ巨大なショッピングセンターです。
隣接する施設には、伊勢丹も入ってるし、ホテルやレジデンスもあるみたいです。
ミッドバレーメガモールがどれくらいの規模か、
日本のショッピングモールと比較してみましょう。
地元成田との比較で申し訳ないですが
イオンモール成田は商業施設面積が約7万㎡。
対してミッドバレーメガモールは総賃貸面積が42万m²!
単純に比較しても6倍の規模です。
歩くだけで疲れる規模です(笑)
ミッドバレーメガモールの施設内を少しだけご紹介。
センターコート。
メガモールの中心です。
このセンターコートから東西南北に通路が配置され、約430の店舗が入っています。
別の角度から。
一番上の階に無印良品が入ってるのわかります?
他にもダイソーや吉野家など、日本でよく見かける店舗もたくさん入っていて
生活には便利そうです。
ちょうどラマダン(イスラム教徒の断食期間)だったからか、それっぽい飾りもチラホラ。
旧正月のときには、やはり旧正月っぽいかざりが出ているそうです。
食料品・雑貨・服飾・宝飾・家具・家電・スポーツ・ファストフード・喫茶・レストラン・・・なんでもございます。
スターバックスとか、カフェも充実。
ノマドワーカーな私としては、カフェ環境が充実しているのは嬉しい限りです。
そしてスーパー(ジャスコ)の果物売り場。
ジャスコもスゴイ広さで、品ぞろえも抜群。
日本の食材や調味料も手に入るので、生活に困ることはなさそうです。
ここに限らず、マレーシアでは果物売り場が充実している印象です。
そして基本、量り売り。
好きな果物を袋に詰めて、スタッフさんのところに持っていくと値札を貼ってくれます。
いやー、住める!
これだけの商業施設があれば、全然住めますね。
ミッドバレーを中心として、住環境を考えてもいいかもなーと思いました。
今回は夕食目的で立ちよって、少し散策した程度でしたが
がっつり見て回ろうと思うと1日かかると思います。
(いや、1日じゃ足りないかな・・・)
次回クアラルンプールに行ったときは、じっくり回ってみたいと思います。
Mid Valley Megamall
http://www.midvalley.com.my/