写真を丸く切り抜くシンプルなツール「画像丸抜きくん」を公開しました。
→画像丸抜きくん | 写真や画像を丸く切り抜くシンプルなツール。SNSのプロフィール写真などにどうぞ。
最近、丸く切り抜いた写真を使ったサイトをよく見ませんか?
比較的新しいサイトとかWebサービス系に多いですね。
↓こういうのとか。
(「TimeTicket」の画面。写真は開発者の山本大策さん。)
↓こういうのとか。
(「Airbnb」のレビュー画面)
ちょっと技術的な話をしてしまうと
これって丸い画像を表示してるんじゃなくて
四角いふつうの画像を丸くくり抜いたように
ブラウザが勝手に処理して表示してくれてるんです。
「CSS3」ってやつです。
見た目もなんかいいですよね。
で、自分でも使いたいなーと思って
実はこのサイトでも使ってます。

これもCSS3を使ってます。
自分で作ったサイトであれば、CSS3を組み込めば丸抜き画像が表示できます。
でも困るのが外部のサイト。
自分でカスタマイズができないサイトには、CSS3を使った方法は使えません。
FacebookとかTwitterとか
SNSでも丸いプロフィール写真を使いたいと思ってたんですが
そうするとこの方法は使えないんです。
じゃあどうするかというと
「丸い写真を自分で用意する」
しかありません。
四角い写真を丸く表示してもらうんじゃなくて
丸い写真を自分で用意してそれを表示してもらう、
ということです。
ということで、私は画像加工ソフトを使って丸い画像を作って
Facebookのプロフィール写真にアップしました。
でもふつうこれって、けっこうハードル高いですよね。
「CSS3ってなんのことかわかんないし
画像を加工するソフトも技術も持ってない!」
という人も多いと思います。
で、だいたいこういうのって、
「なんとかジェネレーター」とか名前が付いた便利なWebツールを
どこかの親切な人が公開していたりするもんです。
なので、よくわかんない人はそういうツールを使えばいいんです。
・・・と思って、私もいろいろ探してみたんですが
あんまり見つからなかったんですよね、そういうツール。
意外。
「じゃあ作っちゃえ」
と思って作ったのが「画像丸抜きくん」です。
カンタンに丸いプロフィール写真が作れますので
ぜひ使ってみてください♪
完成してみてから
「よく考えたら、そういうスマホアプリ使えばいいじゃん」とか
「Macで超簡単に作る方法あったし!」とか
いろいろ思うところはあるのですが・・・(^_^;)
まぁ、PHPプログラミングの勉強中だったこともあり
私のツール作成練習を兼ねたものだと思ってもらえると助かりますm(_ _)m