現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

革バッグのカビは自分で落とせるのか?カビ鞄のクリーニングにチャレンジ

  • 2022年9月10日
  • 2022年9月8日
  • DIY
DIY 革バッグのカビを自分でクリーニング
そうめい
ぎゃー!マイレザーバッグがカビてしまったー!!(>_<)

 

引っ越しの一時保管のつもりで倉庫にしまっていたいくつかの革バッグ。
ふと取り出してみたら、白っぽいふわふわなものが・・・。

レザーバッグのカビ

・・・え?カビ?

 

ということで、バッグのカビ落としにチャレンジしてみました。

革バッグがカビてしまった・・・

革バッグがカビている・・・

倉庫から取り出したこの黒いレザーのビジネスバッグ。

 

革バッグ カビ

よく見ると、ところどころにカビが・・・。

 

バッグの取っ手 カビ

主に取っ手部分にカビが付着してるみたいです。
手脂とかが付いてたのかなぁ?

 

バッグの留め具 カビ

バッグの留め具 カビ

取っ手の留め具のところがかなりひどい・・・。

 

幸い、バッグの中はカビていませんでした。

 

一緒にしまっていたヌメ革のバッグは無事でした。
ヌメ革バッグがカビカビになってしまったら、相当ショックだったろうな・・・。

この黒バッグもお気に入りなのでショックではありましたが
比較的軽度なカビだったのが不幸中の幸い。

これならカビ落としすれば復活できるんじゃないのかな???

自分でカビ落としはできるのか?

バッグのカビの落とし方を調べてみると、下記のような方法が一般的のようでした。

  • 濡れタオルで拭いて天日干し
  • 重曹水を使って拭き取る
  • アルコールを使って拭き取る
  • 専用のカビ取りクリーナーを使う
  • クリーニング業者にお願いする

 

今回はクリーニング業者に出すほどでもなさそうなので、アルコールを使って自分でやってみることにしました。

アルコール除菌シートでカビ取りクリーニング

使ったのは、手を拭いたりするふつうのアルコール除菌シート。

こういうかんじのやつですね↓

 

カビってもっとしつこいかと思ってたんですが、意外とサッと拭き取れました。
まだ表面だけだったのかな?

 

手提げ部分はステッチも入っているので念入りに。

 

ひどかった留め具もキレイになりました。

 

思ったより簡単だった!

※念のため、軍手やマスクで防備して屋外でやりました。

天日干しでカビ菌を根本から除去

表面を拭いただけだとまだ繊維の中にカビが残っていることがあるみたいなので、天日干しも。

太陽光に含まれる紫外線の殺菌効果でカビを死滅させるんだそうです。
あと、カビは熱と乾燥にも弱いので、太陽光で熱くなるのもいいみたい。

一方で革製品も日光や乾燥に弱かったりするので、あんまり長く干さないほうがよいみたいです。

 

すっかりキレイになりました♪

あとは皮革用クリームと防水スプレーで仕上げます。

 

自分でどうにもならなければ、鞄クリーニングという手も

今回は軽度のカビだったので自分でカビ落としをしましたが、
全体的にカビてしまってどうしようもないとか
自分でやってみたけどカビが残ってしまうとかであれば
皮革製品のクリーニングをやっているクリーニング店にお願いするのも良いかもですね。

⇒ 鞄のクリーニング対応の宅配クリーニング

※カビの状態によっては対応できないこともあると思うので、あらかじめクリーニング店に問い合わせおくのをおすすめします。

 

PR
革バッグのカビを自分でクリーニング
最新情報をチェックしよう!