現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

スタートアップベンチャーのメッカ!シリコンバレーへビジネス留学に行ってきます。

2月28日〜3月14日の約2週間
シリコンバレーへビジネス留学へ行ってきます。

参加するのはUSチャットワーク社の社会人インターンプログラム。
http://siliconvalley.chatwork.com/2014/02/chatwork-intern.html

単身シリコンバレーで活躍する山本敏行社長の近くで
サンフランシスコ&シリコンバレーのビジネスを体験してこようと思います。

きっかけは去年のアメリカ西海岸企業訪問ツアー

きっかけは、昨年12月にアメリカを縦断したときに
シリコンバレーで山本さんとお会いしたことです。

Plug and Play Tech Center というインキュベーションオフィスで山本さんとお話したことがすごく刺激的で

(´-`).。oO(この場所に場所に身を置けたら、すごく幸せだろうなぁ)

と感じました。

チャットワーク山本敏行さん

アメリカやシリコンバレー・サンフランシスコという土地も
自分に合っていてエネルギーをもらえるかんじも感じました。
(これは自分でも意外でした)

帰国後も心の奥の方から
「シリコンバレーに行きたい」
という声が聴こえてくるのを感じていました。

その後「どうしたら Plug and Play にいれるかな?」とぼんやり考える考える中で
山本さん自身がシリコンバレーに進出する際「アメリカのベンチャー企業に2ヶ月インターンをした」というエピソードを思い出し、
「山本さんのところでインターンできないかな?」
と思い始めました。

1日のうち半分は自分の仕事をし
半分は山本さんのビジネスを手伝う
という形で Plug and Play に身を置けたら
学びも経験も、たくさんのことを吸収できそうだと
ひとり静かにワクワクしてました。

いきなり開いたシリコンバレーへの扉

そんなことを思いながら、気持ち的には
「シリコンバレーに移住したい!」
「2月くらいにもう一度シリコンバレーに行きたい!」
と思っていて
でもいま取り組んでいるビジネスもあるので
「現実的には春〜夏前くらいに、トライアルステイするかんじかなー」
と思ってました。

インターンの件も、
いま取り組んでいることをある程度カタチにしてから
山本さんに相談をしようかと思ってたんです。
それが春頃なのかな、と。

そんな2月のある日、
山本さんがFacebook上でこんなことをつぶやきました。

シリコンバレーオフィスを4倍に増床したので席が余ってて
ふと思ったのが、シリコンバレーに所在するChatWork Incにて
社会人向けのインターン(研修)を受け入れたらニーズあるかなぁ?

グローバル展開を検討している経営者・経営幹部、
これから独立や転職を考えている方向けには
結構いい学びや体験をしてもらえるかなぁと。

 

Σ( ̄□ ̄;)!!

びっくりしましたよ。
まさに私が考えていることだったので。

時期をみてこちらから提案しようと思っていたことが
向こうから扉が開かれてしまった感覚です。

興味ある人専用のチャットワークグループが開設されたので
さっそく参加しました。

 

そしてその2日後、グループチャットに山本さんから投稿が。

インターン受付開始しました!限定2名で2月飛べる方いらっしゃいましたらどうぞ!

早っ!!Σ( ̄□ ̄;)

山本さんの行動力に驚きです。

なんとなく、4月くらいかな、と思っていたので
あわあわそわそわしながら急いで応募動機などをまとめ
申し込みをしました。

そして運良く審査にとおり、
シリコンバレーへの留学が決まりました。

なんでシリコンバレー?

ちょっと想いを整理してみようと思います。

なんでシリコンバレーに行きたいのか。
それは私のビジョンに関わってます。

私は、3年後を目処に
「世界中を巡りながら、もっとたくさんの事業を次々とおこせるようになりたい!」
という想いがあります。
(興味ある方は、プロフィールを参照ください)

そのためには、
あらためて起業やビジネスを学びたいと思っていて
今年はそれに取り組む時期を作ろうと思っていました。

昨年シリコンバレーを訪れた中で
「ITスタートアップのメッカであるシリコンバレーは
 起業を学ぶのに最適なのではないか?」

と感じはじめました。

ちょっとおおげさにいえば、
なりたい自分になるための必須のステップに感じたんです。

その後、1年程度移住することを考え始めたんですが
いきなりの長期移住もリスキーなので
2週間〜2ヶ月くらいのトライアルステイから始めることを考えていました。

そんな中の今回のインターン募集。
すごく、扉が開かれた感覚を感じています。

シリコンバレーで学びたい・やりたいこと

シリコンバレーでやりたいと思ってるのは、こんなことです。

山本さんから

・仕組化の発想、具体的な方法を学びたい
・楽しく大量に行動するバイタリティを身につけたい
・仕事の仕方を間近で見たい
・商談の場に同行させてもらいたい

Plug and Play Tech Centerで

・スタートアップ起業家のプレゼンを聞いてみたい
・Plug and Play の起業家とつながりたい
・スタートアップ起業家がどんなことを考えているか知りたい
・起業家の刺激を受けたい
・次のビジネスの種をいくつかあたためたい
・注目のスタートアップサービスを見てみたい

シリコンバレー、サンフランシスコで

・企業訪問、公式ツアーなどに参加したい
・サンフランシスコで毎日100以上行われているというイベントに参加したい
・実践的な英語を身につけたい
・イベントレポートや起業家インタビューをブログに掲載したい

以上は長期移住を前提に考えていたものなので
2週間のインターンの中では全部できるとは思ってませんが、
その一部でも吸収できたら嬉しいと思っています。

思うこと

ちょっと話は逸れますが
「理想を描く」ってとても大事だなって
最近とくに思います。

どうしても「できそうかどうか」で物事を判断しちゃうことってあると思うんですが
その前に「どうなったら理想か」を描いちゃう。

そのあとに「じゃあ、どうしたらそれができる?」を考える。

この順番が重要。
順序が逆になっちゃうと、
どうしても現在の延長線上の未来になっちゃいます。

 

とはいえ、現実的な制約を外して理想を描くのって難しかったりします。

仕事忙しい、会社辞められない、お金ない、家族の理解がない、エトセエトセ・・・
とかが頭にチラつくと、なかなか自由に発想を広げることができません。

その点、私の中ですごく役に立ってるのが「全脳マップ」
全脳思考チャート

全脳マップも理想の未来を描くことから始めるんですが
それを無理なく楽しく進められる始められるのがよいのです。

何度も描いているうちに、
理想の未来を描いて手元に引き寄せる感覚というのもつかめてきます。

最近では引き寄せのテンポが早くて
「ちょ、神様、早いよっ(*_*;」
と戸惑ったりもします(笑)

そのうち、「全脳マップの描き方」みたいな記事も書こうと思いますので
参考にしてみてくださいね。

 

なんだか最後は全脳マップのPRみたいになってしまいましたが(^_^;)

そんなこんなで、2月末よりシリコンバレーに飛んできます。

シリコンバレーでの体験もできるかぎりレポートしていきたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね!

PR
最新情報をチェックしよう!