現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

「オーラソーマ通販サイトの売上をあげたいです」に対するそうめいの回答。

  • 2014年7月13日
  • 2014年7月13日
  • 雑記

Facebookの友人経由で

女性

ECサイトの相談に乗ってもらえませんか?

というご相談を受けました。

私はWebマーケティングに関わってはいますが
自分自身が直接ECサイトの運営をしているわけでないので
その点は了承いただいた上でアドバイスをさせていただきました。

相談内容

いただいた相談内容は以下のとおり。

◆運営サイト”オーラソーマジュエリー”:http://aurasoma-jewellery.com/

【目的】
・顧客、ファンを増やし営業戦略に組み込みたい
・ECサイトでの売上を上げる

【現状】
・サイトでご注文下さるお客様は既存顧客の方(アクセス解析はしておりません)
・ECサイトの売上はSALE時に偏る
・サイト制作は外注しております
・EC運営専門の担当者はおらず、他業務を兼務しているスタッフ2名が対応

【個人的見解】
・デザインの問題?(導線、サイト自体の魅力)
・戦略の問題?(マーケティング、サイトから営業へ繋げるためのプロセス等)

ちなみに、上記URLはセミナー情報なども載っている総合サイトのようですね。
ECショップはこちらのようです。
http://aurasoma-jewellery.com/ec/

そうめいの回答

相談者の方とは直接お会いしたわけではなく
メールでのやりとりのみだったので
細かいところまではヒアリングできませんでしたが
以下のとおり回答させていただきました。

そうめい

サイトを拝見いたしました。

まず、詳しい情報がわかりませんので
明確な回答を差し上げるのが難しいことはご理解ください。

その上で、出来る限りの意見を述べさせていただければと思います。

以下、散文的で失礼致します。

アクセス解析について

アクセス解析を導入していないとのことですが
これは必ず導入してください。

現状を把握していなければ、改善はできません。

・アクセス数はどれくらいなのか?
・成約率は何%なのか?
・流入キーワードはなにか?

そういうことを把握し、PDCAサイクルを回していかなければ
正しい方向へサイトを改良していくのは難しいと思ってください。

Google Analyticsなど高性能で無料のアクセス解析ツールがありますし
導入も簡単ですので、導入を検討してみてください。

ビジネスの設計

サイトのご相談ということですが、
それよりまず気になったのが、ビジネスの設計の部分です。

・お客様は誰なのか?
・そのお客様は何に悩み、何を欲しているのか?
・商品を通じてお客様にどんな価値を与えたいのか?

そういう部分が明確になっておらず
サイトの方向性を決めきれていない印象を受けました。

理想のお客様は、どんな人ですか?
それに近い方が既存客にいるのなら、
その方にヒアリングしてみるのもいいかと思います。

サイト制作について

サイトの制作は外注ということですが
その業者さんにはマーケティング施策はやっていただいてますでしょうか?

サイトを拝見する限りですが、
基本的なショップ制作のみで
マーケティング観点からのアドバイス等はいただけていないように感じます。

「サイトを作る」のと「サイトで物を売る」のは別スキルです。
「綺麗なサイトを作れる」のと「物が売れる」のは別問題です。

社内外どちらでもいいのですが
Webマーケティングに関して責任を持って取り組める方がいると良いように思います。

サイト内容について

購入は既存顧客がメインということですが
それも無理がないように思います。

拝見したサイトの作りだと
商品を知っている人(=既存客)は買えますが、
買ったことがない人・はじめてサイトに来た人(=新規客)は
商品の魅力がわからないので購入には踏み切れないと思います。

通販サイトは、
商品を並べただけのカタログのようなサイトでは成約率は低くなります。

・なぜこの商品はいいのか?
・どんな魅力があるのか?
・買うとどうなれるのか?
・どの商品がなぜオススメなのか?

そういうことを伝えるサイト作りが必要だと思います。

たとえば・・・

このページとかは、情報量が多くていいですね。
http://item.rakuten.co.jp/ozoneassocia/as_b001/
あとは画像などを使って見た目を整えたらかなりよいページになりそうです。

通販サイトとしての出来は、こちらのサイトがかなり良いです。
http://artbeing.com/aura-soma/

ご参考までに。

SEOについて

ビジネスの設計ができて、
お客様が誰で、どんな価値を与えたいのかが見えてくれば、
狙うべきキーワードやサイトの構成が見えてきます。

どのキーワードで、どのページにお客様を連れてくるか。

それが明確になれば、SEO対策も適切に打てるようになると思います。

 

「サイトの相談」というところからは少しズレてしまったかもしれませんが
サイトの方向性が固まっていないように感じたので
上記のようにアドバイスさせていただきました。

以下、いただいたお返事です。

女性

お忙しい中、ご意見を頂き誠にありがとうございます。
そうめい様のご意見を何度も読み返しました。

サイトよりも、ビジネス設計の部分をつかれ、
不明瞭な箇所がたくさんあることに
気づかされ、驚いております。

改善をしたいです。
なのでアクセス解析はすぐにでも入れようと思います。

また、会社の方向性を確認し、
webマーケティングについて、社内でどうするかを
話したいと思います。

ご相談に乗って下さりありがとうございます。
またご連絡させて頂ければと思います。

ということで。

アクセス解析ツールは比較的簡単に導入できますし
Webマーケティングを行う上での基礎になりますので
まだ導入されてない方はぜひ導入してみてください。

ビジネス設計やマーケティングに関しては
少し大きな話になると思うので、
すぐにできること・できないことあると思いますが
できることから取り組んでいただけたらいいのかなーと思います。

 

ご参考になれば幸いです(^^)

 

PR
オーラソーマ
最新情報をチェックしよう!