先日のバンコク滞在中には
たくさんの方にお会いしてご縁をいただきました。
いろんなことを教えていただいたりしてお世話になりましたので
感謝とお礼の意味も込めて、ここでご紹介したいと思います。
行き飛行機で隣の席になったNond Chanonさん。
日本語が上手すぎて、最初は日本人かと思っていました(笑)
今回はバンコクへの里帰りだったそうです。
カフェやワットポーへのおすすめ参拝時間など
ローカルな情報を教えていただきました。
今回のバンコクでは残念ながら予定が合いませんでしたが
今度はぜひ一緒に水上マーケット行きましょう♪
新卒でタイに飛び込み、現在は日経の派遣会社で働く山本真知子さん。
言葉も文化も生活習慣も違う異国の地で大変なことも多いけど、
夢を追いかけがんばっている姿を見せていただきました。
ご紹介いただいたカフェもレストランも抜群によかったです♪
ありがとうございました!
山本さんの紹介記事↓
・3年間の日本語教師の後、人材紹介会社に転職した山本真知子さん(by anngle)
「バンコク週報」という現地日本人向けの新聞を発行し
日本企業の進出支援コンサルティングもしている臼井社長。
25年前にアルバイトから入社して社長にまで上り詰めたという
バイタリティあふれる経歴の持ち主。
オフィスに伺ってタイでのビジネスの様子を教えていただきました。
ありがとうございました。
・バンコク週報コンサルティングのサイト
・臼井社長の若かりし頃のエピソード
「三度の離婚より結婚が好き」の著者であり
ライターやラジオDJなど様々な顔を持つ長谷川普子さんと、
お札おりがみアーティストの長谷川洋介さんご夫妻。
「海外に住みたい!」と、半ばイキオイでバンコクへ移住したとのこと(笑)
多才でいろんなことに興味を持って楽しんでいる姿が素敵でした。
ランチをしたホテルもよかったです。ご紹介ありがとうございました。
また素敵カフェにご一緒しましょう♪
・hirokoさんのライター活動
・洋介さんのお札折り紙アート
会計士(CPA)の弘畠夕子さんと税理士の星川望さん。
会計・税務のスペシャリストのお二人とお食事し、
バンコクでのビジネス事情を教えていただいきました。
タイで法人を設立すると日本人1人に対してタイ人4人を雇用する必要があるそうで、タイでの会社経営も大変そうです(^_^;)
それでもチャレンジしている姿が印象的でした。
タイスキ美味しかったですね、また行きましょう♪
最終日にお邪魔させていただいた郭さん、洋子さん、セリンちゃんご一家。
韓国出身でベトナムにお勤め、韓国語・日本語・ベトナム語を話すお父さん、
日本出身でタイに住み、ネットでお仕事をするお母さん、
バンコクのインターナショナルスクールに通う娘さん。
こんなにインターナショナルな一家も珍しいんじゃないかと思います。
ご自宅にほぼ1日滞在させていただき、
おかげさまで深夜の帰国便まで楽しく過ごすことができました。
また来月、成田でお会いしましょうね!
↑みんな撮ったプリクラ。目がデカイ!(笑)
ということで、1週間のバンコク滞在でたくさんの方にお会いしました。
おかげさまで充実した旅になりました。
「グルメや観光もいいけれど
私たちの旅のキーワードは「人」なのかもしれない。」
そう思ったバンコク帰りの飛行機でした。
↑牛車体験ツアーで一緒になった陽気なサウジアラビアのおじさん。
ご紹介いただいたみなさんも、
素敵なご縁をありがとうございました!m(_ _)m
