現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

チャットワークとサイボウズLive、どっちがいいですか?

先日、Facebookからこんな記事が流れてきました。

挫折があったからこそ今がある。ChatWorkに学ぶ”不屈の精神”|これまじ
http://koremaji.com/2014/04/chatwork/

 
「おおー、チャットワークの正喜さんが記事になってるー!」
と思って読んで、内容もよかったので「いいね」をしたら
その私のアクティビティにこんなコメントをいただきました。
 

ゆかさん

そうめいさん、素敵な記事のシェアをありがとうございます。
読んでいて胸が熱くなりました。
今勝浦でこれからのビジネスプロジェクト管理システムについて考えてたところだったので、ジャストタイミングでした☆
プロジェクト管理とコミュニケーション、サイボウズとチャットワークのどちらがオススメですか?

 

なるほどー。

そうですよね、私もいまでこそ両方とも使っていますが
プロジェクト管理をしようと検討しはじめたころは
「なにが違うんだろう?どれがいいんだろう?」
状態でした。

そのあとしばらくメッセージをして私なりの回答をしましたが
「これは他にも役に立つ人がいるのでは?」
と思ったので転載してみます。

知人にチャットワーク関係者も多いので書きづらかったりもしますが(^_^;)
正直に書いてみようと思います。

コミュニケーションはチャットワーク、ナレッジベースはサイボウズLive

以下、私なりの回答です。

※以下「サイボウズ」となっているのは無料の「サイボウズLive」のことです。

そうめい

サイボウズとチャットワークですが、どちらが、というのは一概には言えない気がしますが、個人的な意見を書くと・・・。

弊社ではいまのところ、両方を併用しています。
通常のコミュニケーションはチャットワーク、ノウハウの蓄積系はサイボウズというイメージです。

チャットワークはコミュニケーションには非常によく、格段にテンポが早くなりました。
いまのメールのやりとりは全てチャットワークに移行したいくらいです。

サイボウズは作成した資料や決まり事をストックしておくのに使ってます。
チャットワークのように流れずに済みますからね。
プロジェクト管理もサイボウズで行ってます。
サイボウズにもタスク管理やチャット機能がありますが、そっちは正直使いづらいです。

いま試そうとしているのは、「チャットワーク+Googleサイト」です。
Googleサイトで社内サイトを作って、そっちでノウハウ蓄積もしていったらいいのではないかと。
いまのところ最適なソリューションなのではと感じているので、トライしてみようと思います。

チャットワーク

チャットワーク

社内だけでなく、社外のパートナーさんとのやりとりにもチャットワークを使い始めてます。

メールの代替というかんじですが、
コミュニケーションのテンポが格段に早くなりましたね。

迷惑メールも来ないし、いまのメールのやりとりを全てチャットワークに移行したいくらいです。

逆に最近、メールのほうの注意が薄くなって、
見落としや返信漏れが多くなって来てしまいました(;´д`)

サイボウズ

サイボウズLive

プロジェクトの管理やノウハウやルールの蓄積に向いていると思います。

掲示板と共有フォルダの機能をメインに使い、
チャットやToDo機能は使ってません。

 

ゆかさん

チャットワークは、シュガーシンクとかDropBoxとかの代替になるのかな?
同期させると、ローカルにも同じ容量が必要なので、HDDが圧迫されてきています~。

そうめい

チャットワークは、DropBoxとかの代替にはならないと思います。
コミュニケーションツールですね。

ゆかさん

今やりとりしてるこのFacebookのコメントもチャットみたいになってるけど、これをもっと効率的にスマートに運用管理できるようになるのがチャットワークというイメージなのかな。

そうめい

そうですね。「ビジネスでも上手に使えるチャット」というイメージです。
基本、Facebookグループのチャットと同じような機能だと思いますが、あれって発言が増えてくると探すの大変じゃないですか。タスクも埋もれちゃうし。
そこらへんを上手に管理できるのがチャットワークというイメージです。

 

以前は弊社もFacebookグループを使ってました。

ですが、Facebookグループは
情報流れちゃうし、検索するのも大変。
一覧性も乏しいんですよね。

話題やプロジェクトの数が多くなってくるとストレスを感じるようになり
限界を感じてサイボウズLiveを使い始めたという経緯があります。

 

ゆかさん

チャットワーク=コミュニケーションツール
クラウドストレージ=オンラインストレージツール
サイボウズ=プロジェクト・タスク管理ツール
ですかね♪

そうめい

私の中だと
 チャットワーク=コミュニケーション&タスク管理ツール
 クラウドストレージ=オンラインストレージツール
 サイボウズ=プロジェクト・資料・ノウハウ管理ツール
ですね。

ゆかさん

なるほどー。わかりやすいです!
これら3つのツールを横断管理できる入り口になる場所があるといいなー。
楽天ホームページー出展社ページみたいな。
あ、3つのうちのどこかのページに、他のツールへのリンクを貼ればいいのか。

そうめい

そうですね。
チャットワークのグループチャットの「情報」のところにもリンク書き込めますし、
サイボウズの上部にもリンク書き込めますからね。

Googleサイト上手く使えば、もっとシームレスにできる気がしてます。

オススメする?

ということでチャットワークとサイボウズの弊社での使い方について書いてみました。

最後に
「友人知人にオススメする?」
という観点で見てみると、
チャットワークはすすめるけど、サイボウズはケースバイケースですね。

 

まぁ、1ユーザーの意見に過ぎませんけどね。
参考になれば幸いです。

関連リンク

チャットワーク
サイボウズLive

PR
最新情報をチェックしよう!