- 2023年2月2日
【DIY】自宅の庭に自作ドッグラン!作り方・道具・費用ぜんぶ公開します!
自宅の庭に約50平米のドッグランを自作しました。 愛犬たちは毎日楽しそうに走り回っています。 嬉しそうに走り回る愛犬を見るたびに「ドッグラン作ってよかったなぁ」と思います。 今回は、これから自宅の庭に […]
自宅の庭に約50平米のドッグランを自作しました。 愛犬たちは毎日楽しそうに走り回っています。 嬉しそうに走り回る愛犬を見るたびに「ドッグラン作ってよかったなぁ」と思います。 今回は、これから自宅の庭に […]
愛犬のために庭にドッグランを作りました。 というか、正確に言えば、1年ほど前に人工芝なしの防草シートのみで仮設ドッグランを作っていたんですが、そこで止まってしまっていて・・・。 その間、庭木を伐採した […]
我が家の庭に無数ある庭木の切り株を、「朝活」と称して少しずつ抜根しているんですが、 いやー、今朝の抜根はすごかった💦 こちらのツゲ↓ 我が家にいくつか残ってるツゲの切り株の中では最大級 […]
ひとつテンヤのオモリを100均のマニキュアで塗装して、自作のテンヤを作りました。 最初は固定テンヤをグローにしたくて蓄光塗料を調べていたんですが、最終的にはいろんなカラーリングの遊動テンヤになりました […]
築40年超の農家住宅な我が家。 新築当時は「断熱」なんて概念は一般的ではなく、壁にも床にも天井にも断熱材なんてものは入っていません。 そのため、冬がめちゃめちゃ寒い!(夏も暑いですけど) 前冬の寒さに […]
庭の梅の木を伐採しました。 前の家から持ってきたという梅の木。 今の家に引越してきたのが40年以上前で、その前の家も古かったので、もしかしたら樹齢は100年くらいいってるかも? &nbs […]
先日、和室のDIY床断熱として、畳の下にヒートバリアシートを敷いたのですが。 その際に迷ったのが、「ヒートバリアシートは、表面をどちらに向けて貼れば良いのだろうか?」ということ。 ヒート […]
そうめい 和室の畳の下にヒートバリアシートⅡを敷いてDIY床断熱をしてみました。 以前から和室の床断熱をDIYでやってみたいなと思っていたんですが、畳を上げたり床板を剥がしたりしないといけないので、な […]
少し前になるんですが、お盆休みを利用してニトリのソファーベッド(シングルサイズ)を2人用のエクストラキングサイズのベッドに改良しました。 ベッド用のすのこをDIYして、ソファーベッドの足元に敷いた形で […]
そうめい ぎゃー!マイレザーバッグがカビてしまったー!!(>_<) 引っ越しの一時保管のつもりで倉庫にしまっていたいくつかの革バッグ。 ふと取り出してみたら、白っぽいふわふわ […]
築40年超の農家住宅な我が家。 キッチンの天井はこんなかんじです。 小学校とか病院でよく見るような天井です。 なんだかよくわからない模様のついているアレ。 材質も名前もわからないので「学 […]
様々な素材にプリントができる「UVプリンター」 1台数百万円するのが一般的なので、なかなか個人での購入は難しいです。 というわけで、UVプリンターをレンタルできる工房や施設をまとめてみました。 東京都 […]