あなたの今年の目標は何ですか?
こんにちは、そうめいです。
2013年になってだいぶ経ってしまいましたが、今年の目標は立てましたでしょうか?
新年だからといって必ずしも目標を立てる必要もないですし
新年以外も目標を持っていたほうがいいですが、
やはり新年というのは、気持ち新たに何か目標設定したくなりますね。
ご多聞にもれず、私も2013年の目標を設定しました。
(この記事の投稿は遅くなってしまいましたが、目標設定は三が日に行なってます(^_^;))
私は昨年から、マインドマップで1年の目標を描き出しています。
私は視覚情報優位なので、文字で書きだすよりも絵にしたほうが潜在意識に入り込みやすく、目標達成しやすいようです。
模造紙いっぱいにマインドマップを描き、仕事部屋の壁に貼って毎日目に入るようにしています。
目標を達成できない一番の原因は「目標自体を忘れてしまうこと」だそうです。
「あれ、自分の目標ってなんだっけ?」ってなってしまうことですね。
そうならないためにも、毎日目にするような工夫は大切だと思います。
ちなみに、このマインドマップ、1年に数回描きなおすんですが
描いているうちにやはり上達するようで
だんだんと絵のクオリティが上がってきています(笑)
マインドマップとともに、全脳思考モデルを用いたマップも描いています。
こちらはA4用紙大。
全脳思考モデルは、もともとは「クライアントの120%ハッピー」をゴールに
その筋道を逆算してビジネスを構築していく考え方なんですが、
私は「自分の120%ハッピー」をゴールにあてはめて作成してみたりします。
「今年の終わりに120%ハッピーなのは、どんな状態だろう?」
「その状態の直前には、どんなことがあったんだろう?」
「それが起こるには、何をしたんだろう?」
と、未来のゴールから逆算して現在に降りてきます。
全脳思考モデルのいいところは、
結果(ゴール)から考えるので過去・現在に引きずられないで済むし
感情にフォーカスするからワクワクして考えられることです。
現在から考えていくと、いろんな制約の中で考えてしまいがちですからね。
「得たい結果と感情」から考えていくことが大事です。
全脳思考モデルに関しては、YouTubeに神田さんの動画がありますので
興味のある方は参考にしてみてください。
http://www.youtube.com/embed/uPO4n0RYUjM (非公開になったみたいです)
今年は、マインドマップにも全脳思考マップにも
地球が描かれているのがわかると思います。
これは、私の今年のテーマのひとつに「グローバル」というキーワードがあるからです。
ここ何年か、海外に出たいという思いが強くなってきていて
数年後には海外とのビジネスを手掛けたり、
半移住のような生活もしたいと考えています。
今年はそのためのスタートの年と位置付けて
出来るところから手を付けていこうと思っています。
具体的には、輸入ビジネスをスタートさせてみたり、
海外ロングステイの情報を収集してみたりというところです。
来週からは1週間ほど、中国に在住している友人のところへ行ってきます。
近年、中国や東南アジアの経済的発展が目覚ましいことは
新聞やニュースで見聞きしますが、
実際の雰囲気を現地で肌で感じてこようと思ってます。
このブログでも現地の様子をレポートできればと思ってます。
現地の工場とか、見せてもらえたらいいなー。