現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

良型マハタゲット!ひとつテンヤ真鯛(千葉県飯岡漁港 梅花丸)

「今月もテンヤ行きますか!」ということで、先月に引き続きひとつテンヤ真鯛に行ってきました。

今回もKさんと、あと大学時代の後輩のHさん(初心者)と3人での釣行です。

梅花丸

船宿は千葉県飯岡漁港の梅花丸さん。

今回は日曜日なので、翌日のことを考えて午前便に。
午前便なら下船後にランチも食べられますしね。

ということで眠い目を擦りながら午前03:30くらいに船宿で集合。
受付を済ませて港へ移動し、05:00前に出船。
1時間弱船に揺られて06:00前に釣り開始です。

 

私とHさんはレンタルタックルでチャレンジ。

梅花丸 レンタルタックル

<私のレンタルタックル>
ロッド: プロマリン CB シーラウンダーテンヤ真鯛DX 240ML
リール: シマノ ナスキー4000

 

梅花丸 レンタルタックル

<Hさんのレンタルタックル>
ロッド: プロマリン CB アーティライド テンヤマダイ 240M
リール: シマノ セドナ4000

 

Hさんはテンヤが2回めなので、最初に少しレクチャー。

私のテンヤを貸して、着底の感覚や誘い方をひととおり説明して巻き上げてみると・・・

あれ?引いてない???

グングングンッと見事な三段引き。

上がってきたのは赤い魚体。早々にマダイゲット。

3人のファーストフィッシュは初心者Hさんでした。

 

その後、私もマダイ・ハナダイをゲット。
40cmくらいの良型だったので引きも楽しめました♪

一方でKさんはラインブレイクを連発で釣りにならず。
しかもPEの高切ればかり。

5〜6回はブレイクしてたんじゃないかなー。
朝マヅメのチャンス時はひたすらFGノットを組んでた印象があります😢

 

予備のロッドに変えてなんとか復活したKさんにかかったのはマハタ!

マハタ
Kさん良型マハタゲット!

おそらく2kgオーバーの良いサイズです♪

 

「マハタいいなー。お刺身美味しそうだなー。私も釣りたいなー」
と思っていたら、今度は私の竿先にククンッと明確なアタリ。

急いで合わせると・・・

なんだこれ、めちゃ重いぞ!!

マダイのようは引きではないけど、ギュルギュルとドラグが鳴りラインが引き出されます。

巻いては引き出され、巻いては引き出されを繰り返し、ロッドを持つ手が疲れの限界を迎えそうになって上がってきたのはこちら。

 

マハタ

マハタ!!

やった、お刺身ゲット!
Kさんを羨ましがってたら、それを上回るマハタが来てくれました♪

船長さんが「重さ計ってみて」というので測ってみると、約2.8kg。

「買ったら8,000円くらいかな」と船長さん。

わお、さすがの高級魚。
本日の乗船代の元がとれました(笑)

 

さぁ、残り時間もまだまだたっぷり。どんどん追加するぞー!

・・・という意気込みも虚しく、なんとこのマハタがこの日の私の最後の釣果となってしまいました・・・。

沖上がりの時間までアタリすらほぼなし。
なんだったんだろう😭

 

代わりに調子を上げたのがKさん。

ショゴやマダイを順調に追加していました。

ショゴ
ショゴ(カンパチの幼魚)

 

そして11時に沖上がり。

けっきょく、マダイ1・ハナダイ2・マハタ1の釣果でした。

マハタとマダイとハナダイ
マダイ、ハナダイ、マハタ

マダイに限って言えば、船中ビリの釣果😢

後半がぜんぜん釣れなかったので不満は残りますが・・・
それでも鯛の引きは堪能できたし、なにより良型マハタを釣り上げた達成感が大きくて、トータルでは満足な釣行になったかな。

マハタは自宅で測ったら、49cmありました。
体長・重量ともに私の過去一番の大物なので満足です♪

 

あとで知ったんですが、この日は梅花丸主催の真鯛ダービーの最終日でした。

午後便が上位者による最終決戦だったみたいで、午前から通しで乗ってる人もいたんじゃないかな。
なので午前便もわりと大物が狙えるポイントに行ったのではないかと思います。
そのおかげでマハタがゲットできた気がします。

ちなみに午後には7.44kgのマダイが上がったそうです。
わお😳

 

帰ったら寝落ちしてしまって、下処理だけして調理は翌日にしました。

マハタとハナダイの刺身
マハタとハナダイの薄造り
鯛めし
鯛めし

 

マハタは寝かせて熟成させたほうが美味しいとのことだったので、2日と4日寝かせたお刺身を食べ比べました。

マハタの刺身。
4日熟成のマハタの薄造り。

やはり4日もののほうが甘みと旨味が強かったです。

もみじおろしもどき(大根おろし+かんずり)とポン酢で食べたんですが、マハタの甘みがはっきり感じられてめちゃ美味しかったです。

1〜2週間寝かせる人もいるそうで、こんど釣れたら1週間くらい寝かせてみようと思います。

 

最後はマハタ鍋。

マハタ鍋
マハタ鍋
マハタ鍋
出汁が出て旨いー!

アラから出汁がたっぷりでて美味しかったです♪

最後はおじやにして食べつくしました。

 

ちなみに、高級魚といわれるマハタがどれくらいの値段なのかAmazonで調べてみたら、2kg前後で1.7万円してました(驚)

 

家族にも大好評でして
「次はいつ釣りに行くの?」
って言われてます(笑)

マハタはメインターゲットじゃないから、釣れるかどうかわかんないんだよー💦

 

千葉県飯岡漁港
梅花丸:https://baikamaru.com/
晴れ 中潮

【釣果】
・マダイ 1匹
・ハナダイ 2匹
・マハタ 1匹

海況
当日の天候と海況

 

釣果
釣果情報

 

\応援クリックお願いします/
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PR
ひとつテンヤ真鯛
最新情報をチェックしよう!