現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

RSS登録を設定してみました。(FeedBurner)

WordPressでブログを開設したときに
読者を増やすのに効果的と言われている
RSS登録ボタンを設置してみました。

右サイドにこんなのが
RSS登録

記事の一番下にこんなのが設置されてると思います。
RSS登録

RSSってなに?

ウェブに慣れていれば一般的なRSSですが
「RSSってなんなの?」
って方も多いと思います。

そんな初心者の方のためにちょっとだけ説明すると
RSSってのは、
ブログやウェブサイトの更新情報を配信する仕組みのことです。

実体はこんなの
(↑ためしにクリックしてみてください。週刊社長力のRSSです。)

で、何が嬉しいのかというと
例えばお気に入りのブログやサイトがあったとしますよね。
そのサイトの記事は、更新されたら必ず読みたい、という感じの。

で、そういうサイトが1つであればいいんですが
複数あるといちいちサイトに訪問するのもめんどくさくなってきます。

そんなときに便利なのがこのRSS。

お気に入りサイトのRSSを
「RSSリーダー」という
RSSを読み込んで表示するツールに登録しておくと
それぞれのサイトを訪問することなく
簡単にチェックすることができるようになります。

たとえば、Googleの提供しているRSSリーダーだとこんな感じに。
RSSリーダー

左側がRSS登録しているサイトの一覧を、
右側がRSSの内容を表示しています。

RSSリーダーはスマートフォンアプリもあったりするので
通勤の合間にニュースをチェックするのにも向いてます。

つまり、ブログ運営者の立場からいえば、
自分のブログのRSSをリーダーに登録してもらえれば
それはメルマガに登録してもらうのと近いイメージなので
定期的に読んでもらえる可能性が高くなるということです。

FeedBurner

というわけで、RSS登録ボタンを設置してみました。

RSSの設置には、FeedBurnerというサービスが便利です。

設置方法については
以下のサイトが非常に詳しいのでご参照ください。
(お世話になりましたm(_ _)m)
5分でできる!効率的にブログのファンを増やすRSS配信の簡単設定法|バズ部

ということで。

がんばって設置してみたので、登録してもらえると嬉しいです。

読者増えると励みになります。
よりがんばって記事書いちゃいます♪
週刊社長力のRSS登録はこちら

PR
RSS
最新情報をチェックしよう!