現在WordPressテーマとサイト設計を見直しています。サイト内に未整備箇所がありますが、ご了承ください。

Facebookが世界のプラットフォームになるのかもしれない(妄想)

Facebookアカウントで買物ができるようになるかもしれない。
(LINEアカウントかもしれないけど・・・)

Facebookで友人と通販ショップについて雑談しているとき
ふとそんなことを考えました。

Facebookアカウントがあれば買物ができるようになる?

いま通販サイトで買物をするときは
・名前
・メールアドレス
・住所
・決済情報(クレジットカード、銀行振込など)
などを入力しますよね?

これって、ちょっとめんどくさいです。

会員登録できたりするショップもありますが
初めての買物の時は情報入力することは変わりありません。

パスワードを忘れたりしたら
むしろ余計にめんどくさいです。

でも、もし
「Facebookにログインして購入」
というボタンがあって
それを押せば買物ができるとしたら
便利じゃないですか?

こんなイメージ↓(チャットワークの例)
Facebookでログイン

Facebookに登録してある
・個人名
・住所
・クレジットカード番号
などが本物だという前提ですが、
Facebookのアカウント認証を通せば
めんどうな顧客情報の入力なしに買物することができるわけです。

(※ちょっと専門的な言葉を使えば、「OAuth認証」というやつです。)

この仕組みを採用する通販サイトが増えてくれば
ショップごとに顧客情報を入力しなくても
Facebookアカウントの認証だけすれば
気軽に買物ができるようになります。

便利じゃないですか?

技術的に難しいことはないだろうし
こういうのを取り入れてくるショップは
近い将来増えてくるんじゃないかと思ったりします。
(むしろ課題はFacebook側のような気も・・・)

その流れが大きくなっていったら
通販ショップのみならずほとんどのインターネットサービスに
標準でFacebook連携機能がついて
それがデフォルトになっていく。

相乗効果を生むようにFacebook人口もどんどん増え
世界人口のほとんどの人がFacebookアカウントを持つようになる。

もうFacebookなしじゃ生きていけない。

そんなんなったら、すげー。

もうちょっと妄想を広げてみる。

もうちょっとだけ妄想を広げて
リアルな場にも想像を巡らせてみると・・・

たとえば、iPhoneにFacebookアカウントを登録しておくと
すごく便利です。

Facebookアカウントで
モバイルスイカのように電車に乗れるようになります。

ご飯を食べても、買物をしても、
Facebookで決済ができます。

当然、携帯料金もそのまま引き落とし。

日常の決済がすべてFacebookアカウントで行なえるようになります。

もう、「電子マネー=Facebook」ってかんじです。

通貨も「FB」になっちゃって
「お会計は5,000FBになりますー」
なんて言われちゃったりしてね。

うむ、便利。

 

さらに妄想を膨らませてみると・・・

赤ちゃんが生まれたら
出生届と同時にFacebookアカウントが作成されるとか?

学生時代の成績や内申書もFacebookに登録されて
就職活動の面接のときには
「これが私の履歴書です」
といって面接官にFacebookのウォールを差し出す。

そんなこともできるかもしれません。

(ちょっと嫌だな・・・(^_^;))

OZ(オズ)の世界が現実に

「サマーウォーズ」というアニメ映画の中に
「OZ(オズ)」というバーチャル世界が出てきます。

OZ
仮想世界OZ(サマーウォーズ公式サイトより)

サマーウォーズの中では、
世界で10億人の人々がOZに登録しています。

OZの中ではショッピング、スポーツ観戦、ビジネス、行政手続きまでできます。
ほとんど現実と変わりありません。

OZのアカウントは、現実のその人と同等の権限を持っていて
消防士さんは現実の緊急出動命令を
OZの中から発令することができます。

あのイメージに近いのかなー、と。

Facebookのアカウントが現実の権限と結びつき
現実世界を動かすWebサービスのプラットフォームとなる。

そんな時代が来るのかもしれません。

それが、Faeebookなのか、LINEなのか、
まったく別のSNSなのかはわかりませんが。

まー、Googleはそういうのを目指してるんだろうなぁ。

10年後には?

なにやらいろいろと個人的な妄想を書いてみましたが
本当にそうなるかは知りません。

なったとして、それが10年先か20年先か
もっと先なのかもわかりません。

でも、たとえば、
10年後にこの記事を見返したときに
「当たってた!!Σ(゚д゚;) 」
とか
「ぜんぜん見当違いだった!!orz」
とか
「当たってはいないけど、いいとこ突いてたじゃん」
とか、
いろいろと楽しめるかなーと思って書いてみました。

また10年後に
このブログを見に来てくれると嬉しいです。

さて、どうなるかなー?
 

PR
Facebook
最新情報をチェックしよう!