- 2023年2月2日
- 2023年2月2日
【DIYドッグラン】愛犬のために庭にドッグランを作りました!
愛犬のために庭にドッグランを作りました。 というか、正確に言えば、1年ほど前に人工芝なしの防草シートのみで仮設ドッグランを作っていたんですが、そこで止まってしまっていて・・・。 その間、庭木を伐採した […]
愛犬のために庭にドッグランを作りました。 というか、正確に言えば、1年ほど前に人工芝なしの防草シートのみで仮設ドッグランを作っていたんですが、そこで止まってしまっていて・・・。 その間、庭木を伐採した […]
我が家の庭に無数ある庭木の切り株を、「朝活」と称して少しずつ抜根しているんですが、 いやー、今朝の抜根はすごかった💦 こちらのツゲ↓ 我が家にいくつか残ってるツゲの切り株の中では最大級 […]
築40年超の農家住宅な我が家。 新築当時は「断熱」なんて概念は一般的ではなく、壁にも床にも天井にも断熱材なんてものは入っていません。 そのため、冬がめちゃめちゃ寒い!(夏も暑いですけど) 前冬の寒さに […]
庭の梅の木を伐採しました。 前の家から持ってきたという梅の木。 今の家に引越してきたのが40年以上前で、その前の家も古かったので、もしかしたら樹齢は100年くらいいってるかも? &nbs […]
そうめい 和室の畳の下にヒートバリアシートⅡを敷いてDIY床断熱をしてみました。 以前から和室の床断熱をDIYでやってみたいなと思っていたんですが、畳を上げたり床板を剥がしたりしないといけないので、な […]
そうめい 廃タイヤと家電を大量処分しました。 築40年超の農家住宅な我が家。 フルリノベーションも視野に入れながら、いいかんじに整備?改造?DIYリフォーム?していきたいと思っているのですが、いろいろ […]
↑ これ、なんだかわかります? 築40年超の農家住宅な我が家に昔から付いてる装置。 家族は昔から「太陽熱」「太陽熱」って呼んでました。 太陽の熱で水を温めてお湯にし、お風呂で使う装置です […]
築40年超の農家住宅な我が家。 キッチンの天井はこんなかんじです。 小学校とか病院でよく見るような天井です。 なんだかよくわからない模様のついているアレ。 材質も名前もわからないので「学 […]
ケルヒャーの高圧洗浄機。 我が家で買ったのは「ケルヒャーK3 サイレント ベランダ」というモデル。 買ったはいいものの、あんまり使わないまま眠らせてしまってたんですよね。 でも実際に使ってみたら、威力 […]
夏の暑さ対策についていろいろと調べて、最終的に 「窓ガラスに遮熱効果のあるガラスフィルムを貼るのが、当面の施策としてはコスパ的にも良いのではないか?」 という結論に達しつつあります。 が […]
そうめい 夏の暑さ対策には、窓に遮熱ガラスフィルムを貼るのが手っ取り早いし、コスト的にもいいんじゃないか? そう思って、どのガラスフィルムが良いかリサーチをしています。 良さそうな商品が見えてきたので […]