昨日は「ハート基準のプランニングワークショップ」でした。
今年はもう3回目の開催。
毎回参加者の方が笑顔で帰っていくので
「ああ、ホントいいワークショップなんだなぁ」
と感じます。
(手前味噌ですが(∀`*ゞ))
昨日は、ゆかさん担当の午後の部で
参加者のみなさんのうしろのほうで私も受講してたんですが
受講しながら、ふと
「なんで私はこのワークショップをやってるんだろう?」
と思いました。
「なんで?」というか「なんのために?」かな。
それで、ふっと出て来たのは
『楽しく無理のないプランニングの方法を伝えることで
理想の人生を生きやすくするサポートをする』
ということでした。
「思い描いた理想の人生を生きられる人」
とか
「自分の人生を自由自在にデザインできる人」
っていうのかな。
そういう人を増やすために
このワークショップをやってるんだなと
なんだか、すごく腑に落ちしたんです。
「そうか、そこのためにやってるんだなー」って(^^)
私は昔は
「計画(プランニング)は自分を縛るもの」
だと思っていました。
でも実は逆でした。
計画(プランニング)は
「自分の生きたい人生を生きやすくするためのツール」
であり
「自分の味方」
だったんですね。
そう思える人がたくさん増えていったらいいなーと思います。
次回のワークショップ開催は未定ですが、
リクエストあればぜひご連絡ください。
積極的に検討させていただきます!
実は今回も当初は開催の予定はなかったんですが
「前回参加できなかったので、またやってくださいー!」
という方のリクエストで開催したものでした。
地方での開催もトライしてみたいので
主催していただける方もウェルカムです!
(すでに北海道や福岡での開催の話もチラホラ・・・)
「いますぐ受けたい!」
自宅でいつでも何度でも受講できるオンライン講座もぜひどうぞ!
→ハート基準のプランニング講座(オンライン版)