【社長のありがたいお言葉004】
こんにちは、さとみです。
5月下旬になり、だんだん日中が暑くなってきましたね。
そんな中、聡明社長は毎朝近所の広い公園までランニングに行っています。
仕事をフレッシュな気持ちでスタートさせるのによいそうです。
さて、本日は聡明社長のありがたいお言葉…社長のお金観についてです。


そもそも社長って?どこに価値を置くの?というところを改めて確認してみました。
「社長」と聞くと、皆様はどんなイメージをされるでしょうか?
社長ってなんかとっつきにくい…。
社長の考え方はアルバイト・パートの私にはよくわからない。
社長って、あれでしょ?飛行機はファーストクラス、新幹線はグリーン車で楽々移動してる人。
うちの社長は社内のことよくわかってないからさー…人件費削減とかでしわ寄せきて大変なんだよね〜。
そんな思いを抱くこともあれば…
社長っていうだけで、なんかかっこいい!
社長ってお金持ちで高級腕時計にスーツ着てる。
社長って会社を引っ張っていくリーダーで尊敬する。
社長と一緒にいるとなにか美味しいものが食べられる。
そんなイメージもあると思います。
私の回りでは、社長さん=すごい人、と思っている人が多いようで、
どこか一線を引いている感覚があります。
だから、社長のお金に対する価値観が共有できていないことが多いようです。
なぜ、このタイミングで人件費を削減しているのか?
なぜ、身につけるものにお金をかける必要があるのか?
なぜ、社員に美味しいものを食べさせるのか?
それらを理解した上で、社長のお金の使い方を学ぶと、とても益が大きいように感じます。
そうすると、社長のお金のかけどころ…それは、投資を意識してお金をかけていることが多い、ということに気づくと思います。
投資を意識するということは、払った分以上のものが回収できる見込みがあることです。
では、投資思考で動く社長のお金のかけどころは一体どこなのでしょうか?
先日、私は一つ衝撃を受けました。
聡明社長の友人のY社長とお食事をして仕事の相談(相互支援)をしているとき、Y社長が「今の業務をこんな風にしていきたい」という想いを話されました。
私は、その話をまとめたY社長用シートを翌日お送りしました。
そうしたら、その数日後に、
「昨日知り合い社長二人と雑談しているときに、さとみさんのことを話して作ってもらったシートを見せたところ、すごく好評で、「いくらでやってくれるの?ぜひ話きいてみたい!」と言ってました。
さとみさんさえよければ紹介するよ!」
と連絡が来たのです。

私はびっくりしました。
しかも、数百円数千円の話ではありません。

私は、今まで自分が普通にやってきたことを他の方にもしただけなので、
そこに価値があるという認識がありませんでした。
投資を意識している社長さんがここに価値を感じた。
その事実を気づかせていただき、私も自分の中で何かが変化しました。
自分の作りだすものや自己価値が低かったことにも気づかされました。
そんなときに、聡明社長から最初の台詞を言われたのです。
社長はね、価値あるものにはお金を払うんだよ。
その件は、もちろん前向きな方向で進めております(^-^)
これは一例ですが、社長がお金を払うものを意識してみて見ると
どこに価値を感じているのか(どこに感じていないのか)がわかって楽しいと思いますよ。